古典

峠 (上巻) (新潮文庫)
峠 (上巻) (新潮文庫)
posted with amazlet at 09.02.26
司馬 遼太郎
新潮社
売り上げランキング: 6115
おすすめ度の平均: 5.0
5 「文字が立ってくるまで読む」(本文から)
5 10代の人に読んで欲しい本!!
5 生き方を考えさせられる本
5 方谷との出会い
5 「志」ある人生が放つ美


生き方を考えさせられる本。。
一言で言ってしまえば、簡単。

じっくりと読んだ。

人の生き方は、自分の生まれた家や、地方、時代等、自分の力ではどうしようもない条件に左右されている。
その中で、自分の生き方に方向性をつけ、それを全うすると言う事が主題だろう。


平成の今日、これらの如何ともし難い条件を極力クリアすべく政治や行政、経済、学問、そして個人は頑張っているのだと思う。



周囲の環境を嘆くのは言外として、これら動かし難い条件を受け入れつつ生きていくには十人十色の峠があり、それらの峠を越えていくには、大げさながら生死をかけるくらいの覚悟がいる。


この覚悟を持って、コツコツ生きていこうと思った。


ポトスライムの舟
ポトスライムの舟
posted with amazlet at 09.02.26
津村 記久子
講談社
売り上げランキング: 736
おすすめ度の平均: 3.0
1 薄っぺらい”あるある”系小説
1 情けない
4 選評も含めて
4 意外と女は傷つけあわない
5 さわやかなラストに拍手!

いわずと知れた、本年の芥川賞受賞作。
文芸春秋の3月号に全文掲載されていて、その選評と共に読みました。
自分のまったく理解の出来ない世界観。

しかし現実なのでしょう。



大卒後就職した会社でモラルハラスメントに遭い退職。その傷を癒すのに無為な日々を延々と送った29歳の女性。母親との二人暮し。現在の職業は工場の契約社員。月給は手取りで13万円少々。
無為に送った日々に対しての恐怖から、空いた時間を作らない為に複数のパートを掛け持ち。
無理して働き、そのつけは身体の不調と言う形で姿を表す。

無理している実感も無い、無為に過ごす時間に対しての恐怖が仕事に対してのモチベーションになっている。



こんな筋書きですが、一言。
どんな事に対しても、自由が保障され、建前上は個人の自由が最大限尊重される現代において、精神的な自由を勝ち得るのはむしろ難しくなっているのかもしれない。


人生にも、将棋でいう所の定跡が出来つつあるのかもしれない。
定跡というのは、先人がほとんどの手を打ち尽くした中から導き出された、最善の手だ。
その事実を疑うのは、相当の変人か天才かである。

定跡と、月並みなレールの敷かれた人生とはニュアンスが若干違って、定石というのは自分で選択しているところに精神をも縛ってしまう力があるのだと思う。


敷かれたレールの上を歩くには、第三者の精神との摩擦が生じるために、思考の隙間がある。
しかし、定石を打とうとすると、自分で自分の精神を縛ってしまうが故に、より窮屈な心になってしまうのではないか。
そんな事を考えさせられました。


ま、定石を少しは勉強したほうが良い俺が言うのもなんですがね。

足の匂いと風呂

足の臭い。
この時期は女性に多いのかもしれない。
ブーツを履いていて、脱ぐ時に足の匂いが気になる人。


自分も、足の匂いが気になる。
まぁ、ほとんどの人が気になるのでしょうが。
そして、この匂いに対しての普通の人の対処法としては、

1、自分で匂いを嗅いでみる。
2、爪の間の黒いゴミを取ってみる。
3、そしてそれを嗅いで、のけぞってみる(笑)
4、お風呂で足を念入りに洗ってみる。
5、靴下や、靴を通気性の良いものに替えてみる。



以上のような対処法を取るのではないでしょうか。

そして、この対処法で匂いに対しての不安の99%は払拭できると思います。(自己分析比)



まぁ、ここまでが普通の人の生活でしょう。
当たり前すぎて書くのが恥ずかしいくらいですが。


しかし、足が臭い人は存在します。
そんな人が不思議でなりませんでした。
 ※いや、俺が臭い可能性もありますが、本人認識済みですので、その時はあぁ匂いに苦しんでるだろうな、と思ってください。


そんな人は、1〜5すべてを怠っていると思うのですが、僕が問題提起したいのは、“お風呂の入り方をちゃんと習おう”という事です。


思うに、お風呂でしっかりと足を洗っていれば匂いって出ない気がします。
でも、お風呂の入り方なんて、しらない、自分の彼女、彼氏、嫁旦那の洗い方を知っている人すら稀でしょう。
ほとんどの人は、小学生頃に一人で風呂に入るようになってから、自己流で身体を洗浄し続けてきたのだと思います。

そこで、思いついたのは、お風呂でしっかりと足を洗ってないのじゃないか、やつらは、と。


ここまで書いて、どうでも良くなったので、ここまでにします(__)




今、音にはまってます。
Houseとか、Electrical Houseとか。
中古のアンプを買って、スピーカーからガンガンに音を出して楽しんでおります。
明日はクラブに行きたいっ!!
足を洗ってからね。

大型二輪免許5回目@鮫洲試験場

あいつ、また挫折したか?
とご心配頂いた方、お待たせいたしました。


合格!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



しました!!!

とっても嬉しかったです♪



合格のコツを、一言。


一つ一つの挙動の意味を考え、普段から心掛ける事。

例えば、左折時になぜ小回りしないといけないか?
大回りすると、巻き込んでしまう可能性を作るからです。


公道を走っていると、当たり前にやっている事ですね?


これらのポイントポイントを試験官は見ているのでしょう。



ですので、普段出来ている事を、きっちりとやれば受かるのです。



しかし、言うは易し、行うは難し。

自分も、この境地に達して見たり、離れて見たり。

どうしたら、試験官に好印象を持ってもらえるか?
どうしたら、ミスをしないか?
落ちたらどうしよう?
受かったら、俺凄くね?


みたいな、不純な気持ちが脳裏を散歩しまくる訳です。




この気持ちを払拭してくれたのは、今市場で一緒に働いているオジサン。


第4回目を受験した日の事、俺は弱い自分を励ますつもりで、“カツ”カレーを食べて試験に臨んだのです。
ガッツリ落ちたのですが、理由は一時不停止!!
一発終了でした。

このジンクスを担いだ事を、このオジサンに笑いながら報告したら、一言。

「駄目だ、そりゃ。そんな事言ってる時点で負けてんだよ。平常心で臨まな。」

と。



殴られたような衝撃を受けました。



自分を甘やかしているのです。
勝負から逃げているのです。その姿勢が、こんなエピソードに出ています。



平常心。



平常心。



これだけを心掛けて、今日は臨みました。
コースの一部を、本番直前に確認したくらい、試験という事は頭から外しました。

ただ、平常心で運転しよう、と。




結果、合格。

とっても嬉しかった。
涙が浮かびました。ホントに。


こんな嬉しい気持ち、いつ以来だろう?って考えると、小学4年生の硬筆展以来。
この硬筆展の時は、毎晩のように練習したのです。毎日コツコツ練習したのを覚えています。

そして、銀賞を頂きました。クラスで(笑)



でも、本当にそれ以来の嬉しさだった。


5回も鮫洲の駅を乗降し、4600円の印紙を買い続けた。

自分との戦いをし続けた。



うーん。成功体験って必要なんでしょうね。
自転車を組み立てて、喜んだ経験、そしてこの合格。


今日、思いついた言葉。

“やった事しか出来ない、出来た事しかやれない。”




さぁ、次はバイクの車検だ!!

中村うさぎとタバコ

屁タレどもよ!
屁タレどもよ!
posted with amazlet at 09.02.01
中村 うさぎ
フィールドワイ
売り上げランキング: 639230
おすすめ度の平均: 4.5
4 第二のナンシー関?いや、もっと面白い。
4 テンポのよい文章!
5 大変面白かったです


やっぱり面白い。
芸能人を徹底的にこき下ろす内容。
でも、そこにプライドとは?とか、かっこ良さとは?とか彼女の人間観が出てて面白い。

人間観、とか書くと硬く感じるかもしれないけれど、やっぱり彼女のスタイルが好き。
弱く、脆い自分を叱咤し、時に甘えながらも、自分のスタイルを探り続けていく。
この続けていくってのが、いいんだろうナァ。

決めてしまいたいものだもん。

自分は、こうなんだ!って。


最近、タバコを変えるかどうかで悩んでしまいました。
いつも吸っていたペシェは、ピンクのパッケージでピーチの香りがするもの。
大好きな人が吸っていた影響で吸い始め、そのまま吸ってきました。
が、一昨日突然このタバコが甘すぎるのではないか?との疑いが頭をもたげたのです。


しかし、他のタバコに浮気するのは、一途な自分というポリシーに反するのではないか?
でも、他のタバコにぴったりとくるものがあったら、それを知らずに死ぬのも悔しい。
どうしよう?
そもそも、一途な自分なのだろうか?
浮気性こそが、自分の本質なのではないだろうか?
結局ペシェに戻った時に、この一時の気の迷いを後悔することは無いだろうか?



結果、マルボロ1mg、マイルドセブン1mgを試しています。


この本を読んで、迷うのも自分。
試さなきゃ気が済まないのも自分。
一つに固定しても、先々悩んでくるのが自分。
その時に迷った事を、行動に移してこその自分。

と思い至ったのです。

それがいかに、浮気性に映ろうとも、根気が無い人間という責めを受けようとも、迷ったことを突き詰める思考、行動こそが自分なのでは?と。


どうでもいい事を書き連ねましたが、自分にとっては大事な事。



さ、ラーメン食べに行こう。
鶯谷駅南口の、長山。
ここのチャーシューは最高です。
徒歩10歩という距離も魅力☆

SEXについて思うこと

エッチをしたい、というのは健全なことであります。


女子についてはその衝動がどんなものなのか一切わからないので、ここで書くのはすべて男子に関してですが。

15,6歳から20代最後のこの年令までいろんな女子とSEXしてきました、と書きたいところですがそんな事は無いです。一人だけです。



当然他の女子とのSEXをしたくなかった訳がありません。
機会が無かったわけでもありません。

でも、しないという決断をしてきたのだと思います。
決断したのだ、と言いきれないのは、時が経っている今、その時の決断に自信が持てないからです。ココロが、それはイイワケなのでは?と囁きかけてくるからです。


色んな女子と数々のSEXをする男子は、その都度大きな決断をしていると思うのです。結構大変な決断を。
“やりたいからやるんだ”と、彼らは言います。決断とか、難しい事なんて考えていない、とも。


でも、その“やりたいからやる”というの事が、決断なのだと思います。
難しい事、つまりはぐずぐず言わずに、欲望に従うのだ、と。
それはそれで、強いなと思うのです。



その結果、色々なものをなくすかもしれませんが、それは決断の結果なのだからぐずぐず言わずに受け入れるのでしょう。
SEXをしないという決断をしたのなら、その決断を信ずれば良いだけなのでしょう。
ぐずぐず、SEXしないというのは俺の潔癖性の象徴である等のイイワケがましい思考すらしなければ良い。


でも、SEXに限らず、何かをしないという決断は、するという決断に比べてどうしても、事後の健全性を保つのが難しい。と感じます。


結果が出にくいから。



以上、欲求不満の気がある29歳の遠吠えでした。


はぁ、風俗へ行くしかないのかなぁ。

お天道さま



夢屋敷。
なんとも安易で深い名前。
浅草にある遊園地。
その向かいに立つのは、現代の夢屋敷かJRAのウィンズがある。

昨年の有馬記念で、久しぶりの競馬界復帰を果たした私。
今週のAJC杯にも挑戦。


夢を見る。
買う競馬新聞は、中学時代は“勝馬”だったのに対し、今はサンスポ。
幼馴染の父親がここで記事を書いているから。

彼の文章が好きなのもあるかな。


でも予想は見ないで、買う(笑)
自分の馬券が決まってから彼の予想を読むのだ。

それで、買い足すかどうか決める。


ま、夢屋敷で金銭欲と射幸心が自分の中にある事を確認し、そんな猥雑な自分の心を自嘲するのが心地良いのだけれど。



その後、上野公園を散歩する。

上野駅方面から公園に入り、国立博物館に向かう道が最高。
途中に大道芸人達が技を競い、金を集めている。
その中に、大好きな芸人がいる。

その名を、“ダニエル”という。

ギタリストで、歌う事はしない。


ギタリストを諦めたい人は彼の演奏を聞くといい。
神様が与えた体の違いが良くわかる。
彼の指の長さ、スラッとした長身、小さく日本人離れしたもの悲しげなフェース。
音楽が大好きで、俗世を離れたかのような、繊細な微笑み。
諦めがつくかもよ(笑)


でも素晴らしい演奏を見せてくれる。
CDも買ってしまったくらい。
でも、本人の演奏が大好き。
ライブとかやってたら、行きたいな。

ネジが硬くて・・・

どうやら、僕のCB左側に立ちゴケしているらしい。
左ハンドルが曲がり、クラッチレバーも曲がっている。

そして、ステップも曲がり、ゴムがはずれていた。

マフラーも左側の集合部分に明らかに金属疲労からのサビが出て、穴が空いている。


そこで、左側の補修を重点的に行っているわけで。
ヤフオクにて大部分の補修部品がそろってきて、昨日早速ハンドルの交換から始めてみた。


ハンドルを交換するには、まずバーエンドを外さなくてはいけないのだが。。
バーエンドはヘキサゴンレンチで外すタイプ。
専用のT字ヘキサとかがあれば楽なのだろうが、持っているのは、セットになっている安いヘキサのみ。


外れない。


ギュッてやっても、コンコンってやっても外れない。


諦めて、弟に電話し、CRC(魔法の薬・・・、では無くただのクレ556−−;)を吹きかけて再挑戦しようと思っていた。
しかし、ある程度の力が必要である事も知っていたので、最後の挑戦としてヘキサに文庫本を当て、全体重をかけてグッと力を掛けてみた。


パンって音と共に回った。



クルクル回った。


とっても嬉しかった。



諦めなくて良かった。やってやろうって決断して良かった。



以上。